AVEブロ

基本的にお金にまつわる記事などを書いていきます!お気軽にコメントお願い致します!!

【Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員やってみた!】~必要な準備や実際にやってみて感じたこと~

 f:id:avechaaan:20210118031816p:plain

こんにちは、こんばんわ!

AVEブロ、ブログ主のAVEです!


今回はタイトルにもありますUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーをやってみました!

・・・はい、完全に乗り遅れてます!!笑

以前から興味はあったんですが、手を出さずにいました。

 

とはいえ、緊急事態宣言も出され対象の都道府県の飲食店の店内での食事が20時までとなり20時以降は宅配での食事提供しか出来なくなりました。

また、今回の緊急事態宣言より前からですが飲食店で食べるのが感染リスクの面から怖い、けどお店の料理が食べたいという声も沢山ある。 

 

その為、今すごく配達パートナー(フードデリバリーサービス)の需要が高くなっているんです!

 

前置きが長くなってしまいましたが、需要が高くなっており外出先でも大勢見る配達パートナー(今回に関してはUber Eats(ウーバーイーツ))に興味を持ったので実際にやってみた感想やこれから始められる方に向けて、どうやって始めるかなどを記事にしたいと思います。

また実際には自転車とバイクで配達が出来ますが、今回は自転車についてお話させて頂きます。

 

①実際にやってみる前のUber Eats(ウーバーイーツ)に対してのイメージとやってみた結果

まずは実際にやってみる前の配達パートナーに対してのイメージです。
・どれぐらい稼げるのか?

・ガチの自転車乗りじゃないとやっていけない?

・飲食店とお客様との距離感は?

 

「どれぐらい稼げるのか?」

筆者は副業として始めようと考えたのでUber Eats(ウーバーイーツ)1本で生活していきたい!という方とは考えの誤差があるかもしれませんので予めご了承ください。

結論ですが「月3万円を稼ぐのは難しくない」と思います。

Uber Eats(ウーバーイーツ)にはブーストといって報酬が増額されたり、ピーク時に報酬が増額されるシステムがあります。

筆者は平日夜に1~2時間(週2日程)、土日の夕方に4時間程やっているのですが増額の無い時間帯などには配達をせず基本増額時に配達をしています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬の計算方法は

受取り料金+受渡し料金+距離料金(60円/km)-手数料(10%)

※増額報酬がある場合にこちらにプラスされる。

となります。

※受取り料金と受渡し料金は地域によって違いますので、該当の地域の金額をお確かめください。 

 

筆者の感覚にはなりますがザックリ1件550円~600円ぐらいの報酬になり1時間に2件から距離など条件が良ければ3件程回れるので時給は1.000円はほぼほぼ確実に超えます。

ですので月3万円を目標とするなら月30時間、週7~8時間を目安に配達をすれば目標分稼げるということになります。

また実際にはブーストなどの増額報酬とは別にエスという増額報酬のシステムもあり、週に〇回配達をしたらプラス〇〇〇円などもあるのでクエストも活用すればより稼ぎやすくなります。

 

「ガチの自転車乗りじゃないとやっていけない?」

結論、全くそんなことはないです。

筆者も最初は「趣味はサイクリングです!」みたいなゴリゴリのスポーツタイプの自転車乗りしか向いていないのかと思ったのですが、実際は年配の方がママチャリで配達しているのもよく見かけますし折り畳み自転車の方も沢山見かけます。

(筆者もママチャリです。)

 

「飲食店とお客様との距離感は?」

筆者は今の所、飲食店、お客様、両者ともトラブルは起きていないので良い距離感だと思います。

飲食店の方も対応は良いですし、お客様も渡すだけだったり玄関横に置いておく(置き配)対応を希望される方が多いので会話もほとんど無いです。

会話をするのが好きな筆者としては少し物足りなくもありますが・・・笑

必要以上に会話をしたくない方などは凄く良い環境かもしれません。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録条件

・18歳以上であること(18歳以上であれば高校生も可)

・日本国で就労が可能であること(外国籍の方も登録可)

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)を始める為の準備

Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めよう!でも何を準備して何をしたらいいの??

ということで何が必要なのか、また何があったらより良いか、何をしたらいいかなどを紹介していきます。

【必要なもの】

・身分証明証

・自転車

・携帯

・配達バッグ

・銀行口座

 

「身分証明証」

運転免許証

パスポート

マイナンバーカード

住民基本台帳カード

小型船舶操縦免許証

学生証と健康保険証(学生限定)

 

上記のいずれかがあれば大丈夫です。

また、コピーなどは特に必要無く、登録時にスマホで身分証の写真を撮影してアップすればOKです♪

 

「自転車」

自転車はどんな自転車でも構いません。

郊外に住まれてて配達の仕事が出来ないので都心まで出てきてメルチャリなどのレンタル自転車で配達される方もいらっしゃるみたいです。

 

「携帯」

Uber Eats(ウーバーイーツ)からの連絡(アプリ内)のやり取りや地図アプリを使用します。

配達中は配達用のアプリや地図アプリを起動し続けることになりますので通信代に注意をしなくてはいけません。

 

「配達バッグ」

基本的にはUber Eats(ウーバーイーツ)が出されている配達バッグ(※以下:ウバック)が推奨されています。

ただ、あくまで「推奨」となります。

配達パートナーは「個人事業主」になるのでUber Eats(ウーバーイーツ)からの強制を受ける義務はありません。

とはいえ、推奨するのにも理由があり

・保温、保冷機能が高い

・配達商品に合わせてバッグ内の仕切りなど多様に使い分けが出来る

・例えばUber Eats(ウーバーイーツ)以外のフードサービスの企業ロゴが入っていた場合、飲食店やお客様(注文者様)から悪い評価を付けられる

などがあります。

 

また、ウバックの入手方法ですがAmazonでの購入を推奨されています。

以前はパートナーセンターでレンタルする方式でデポジット(預り金)という制度で4,000円が報酬から差し引かれ配達パートナーをやめる際に返金という形式だったそうです。

しかし、今は自身で購入するという形になっているのですがメルカリなどのフリマアプリでは7,000円前後で出品されており、そちらで購入すると損をしてしまいます。

また、推奨されているAmazonでも「ウバック」、「ウーバーイーツバック」と入力してもAmazon choiceと書かれた商品でも7,000円前後の商品が出てきます。

同じAmazonなのですが5,000円で購入出来るページを貼っておきますので良ければご利用下さい。

 

www.amazon.co.jp

実際、使用して感じたのですが保温、保冷機能が本当に高く、またファッション誌でも取り上げられる程デザイン性も良いので、もし配達員をやめる際にもプライベート用に使用しても良いと思いますし(結構サイズが大きいのでそこだけ注意)フリマアプリなどで出品しても良いかと思います。

 

「銀行口座」

報酬が振り込まれる口座になります。

(雇われているわけではないので、ここでは報酬と呼ばせて頂きます。)

口座によっては登録が出来なかったり少し問題があったりと色々ありますのでご説明させて頂きます。

 

・おすすめの口座

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

上記の口座はメガバンクで問題なく登録でき、スムーズに振り込まれますので、どちらかの口座を持っている場合おすすめとなります。

 

・登録は出来るがおすすめしない口座

みずほ銀行

りそな銀行

 

みずほ銀行りそな銀行毎回振り込まれる時に銀行から入金確認の電話が来て、その電話を取らないと振り込まれないなど手間が掛かります。

特にみずほ銀行Uber Eats(ウーバーイーツ)からもみずほ銀行以外の利用を強く推奨します」と通達があるぐらいトラブルが多いそうです。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)で登録できない口座

ゆうちょ銀行

信用銀行

ネット銀行

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)で登録できる口座

その他の銀行は基本的に問題なく登録出来ますが、登録時に登録可能の口座一覧を確認することを推奨します。

 

【あったらより良いもの】

 こちらでは絶対に必要、とまでは言いませんが、ほぼ確実に使用する物やあった方が便利な物を記載します。

「除菌アルコール(シート)」

基本的に飲食店とお客様(注文者様)とのやり取りにはなるものの、飲食店に入る際は他のお客様、お客様(注文者様)にお届けの際は届け先の住宅状況によって色々な方が触ったりしている箇所に触れることになります。

身体は資本ですから予防は万全にするべきだと思います。

最近では百均でもラインナップはありますので、そちらで対応してる方もいるようです。

 

「携帯ホルダー」

自転車に携帯を付けるホルダーになり、ほとんどの配達パートナーが使用しています。

もちろん無しでも配達は出来ますが配達時、お客様の住所まで地図アプリでナビをしたりします。

自転車に乗りながらの携帯操作は道路交通法違反となりますので、ホルダーを使用しない場合、ある程度進んで停車して地図を確認、ある程度進んで停車して地図を確認、を繰り返すことになり非常に効率が悪くなる為購入をおすすめ致します。

筆者も使用している、

・取り外し簡単

・でも落ちない

・ほぼ全てのスマホに対応

・比較的安価

の商品リンクを貼っておきますので良ければ参考にして下さい。

 

ハンズフリー

こちらはあると便利になります。

元々筆者は車の運転用に購入していたのですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達時にも使用しています。

配達時、地図アプリを使用している時にも使用出来ますし、配達の注文を受ける際本体から受注の音楽が鳴るのですがハンズフリーを使用していれば、その音を聞き逃す心配もありません。

こちらも筆者が実際に使用している商品リンクを貼っておきます。

 

「保温シート」

筆者は百均で防災グッズコーナーに置かれていたのを購入しました。

ウバックの保温機能は非常に高いのですが可能な限り温度を変えずお客様にお届けしたいので使用しています。

また、ウバック内でどうしても生じてしまう隙間などを埋める際にも使用しています。(配達中、料理が偏ったり倒れたりしないようにする為)

 

「保冷バッグ」

こちらも百均で用意できます。

長方形の箱タイプになるのを使用するのですが、ウバック内での保冷バッグとしても使用しますし隙間を埋める用途としても使用しています。

 

「敷き紙」

百均の大きめの画用紙(お絵かき帳)を筆者は使用しています。

お客様への配達時、お客様から直接受け渡しか置き配(玄関横に置くなど)を指定されるのですが、最近は接触を避けるという理由もあり置き配が非常に多くなっています。

とはいえ食べ物なので直接地面に置くのは自分が頼んだ側で考えるとあまり良い気持ちはしないので敷き紙を使用しています。

 

 

【何をしたらいいか】

①アカウントの作成をします。

Uberの公式サイトでアカウントを作成します。

※ただし以前にUber Eatsの注文やUberの配車サービスを利用した事がある方は新規登録という形は出来ませんので、公式サイトからログインをしてパートナー登録に進む流れになります。

アカウント作成時には

・メールアドレス

・氏名(ローマ字)

・電話番号

・パスワード

・都市(Tokyo、Yokohamaなどから選択)

・招待コード(紹介者がいる場合、入力無しでも登録出来ます。)

 

②必要書類のアップロード

必要書類が何かはUber Eats(ウーバーイーツ)を始める為の準備【必要なもの】に記載しておりますので省略させて頂きます。

登録者が増えているのもあるのでしょうが、アップロードした必要書類の審査が通るまで最大で約2週間掛かる場合もあるようです。

 

③銀行口座(報酬振込先)の登録

 

④配達専用のアプリのインストール

配達にはUber Driverという専用のアプリを使用しますのでインストールしておきましょう。

インストールをして①アカウントの作成をします。にて登録したメールアドレスとパスワードでログインします。

ログイン出来たら事前にプロフィール写真も撮っておきましょう。

※配達開始時には必ず必要になります。

また、飲食店からの注文受付時やお客様への配達時用にGoogleマップアプリが入っていない場合はインストールしておくのをおすすめします。

Uber Driverで注文を受けたり、配達する時に連動して自動的に目的地の住所に設定をしてナビをしてくれます。

 

②の必要書類の審査が通ってUberより配達可能の連絡が来たら配達が出来るようになります。

審査が一番時間が掛かる(待ち時間が長い)箇所になりますので先に審査に出しておいて、その間に必要なものを揃えるのが時間効率は良いかもしれません。

※ウバックに関しては品薄の可能性もありますので在庫に注意をしたほうがいいかも・・・。

 

以上が私が実際に配達パートナーとしてやってみた感想やこれから始めようと考えている方に向けてのお話になります。

 

これからも皆様にお得な情報などを発信していきたいと思います♪

もし宜しければ読者になって頂けますと幸いです。

それでは、また別の記事で。

【雀魂-じゃんたま-】~不要不急の外出控え?ならゲームっきゃねぇぇぇ!~

f:id:avechaaan:20210109171640p:plain

こんにちは、こんばんわ!

AVEブロ、ブログ主のAVEです!

明日、1/8(金)から2/7(日)まで1都3県で緊急事態宣言が発令され、
その他の県でも不要不急の外出控えをより強くお願いされる状況となりました。

まぁ、元々引きこもりインドア派のブログ主としてはさほど大きな変化はないものの、
それでも沢山の方々が
「またかよ」
「ふざけんな」
「F○○k You」
とストレスが溜まっていることでしょう。

外出せずに休みの日や暇な時間を一体どうやって過ごせばいいんだよ・・・と、
そこのアナタ!!!
家に引きこもってゲームをしましょう!(* ´ ▽ ` *)


ということで、今回オススメさせて頂くのはタイトルにもあります
【雀魂-じゃんたま-】です♪
※以下、雀魂

雀魂は株式会社Yostarが2019年春にリリースした対戦型麻雀ゲームになります。
株式会社Yostarは「アズールレーン」や「アークナイツ」など有名なゲームをリリースしている会社ですね♪

雀魂をオススメする理由は下記の5点です!

①麻雀のブームが来ている
②基本無料で遊べる(アイテム課金)
③WebプラウザiOSAndroidで遊べる
④キャラクターのクオリティが高い
⑤有名VTuberの方々が配信を行っており動画などを見て、参入しやすい

です!それぞれについて少し細かくお話ししていきます♪

【①麻雀のブームが来ている】
「知ってるよ」という方もいらっしゃるでしょうが、
「え、そうなの?」という方もいらっしゃると思います。
理由は諸説ありますが
競技麻雀の普及と発展を目的とした「Mリーグ」が発足
・漫画(アニメ)、「咲」の影響
・外出自粛によるゲームからの参加、参戦
などなどあります。

Mリーグ」ではチーム戦ということで女性雀士も参加され女性参入のハードルを下げるなどし、「Mリーグ」以外でも麻雀好きの芸能人が打つ番組が流れるなどメディアへの露出が高くなりました。

「咲」の影響は凄く大きいとブログ主は考えています。
「咲」は漫画、アニメだけでなく今では有名な方々での実写化もされています。
また、実際に「咲」の影響で麻雀を始めたとおっしゃっている後述にもあるVTuberの方々も沢山いらっしゃいます。

外出自粛により色々なゲームを始める方が多くなる中、麻雀を始めたという方もいらっしゃるみたいです。

【②基本無料で遊べる(アイテム課金)】
基本的にずっと無料で遊ぶことが出来ます。
課金要素がアイテムの購入やキャラクターガチャが主になりますが、特に課金をしなくても麻雀のプレイ自体には影響ありませんし、ガチャに関してはゲームを続けていれば無料で引くことも可能です。

【③WebプラウザiOSAndroidで遊べる】
結構大事だったりしますよね!
携帯で遊ばれる方は
iOSが対応外で遊べない
Androidが対応外で遊べない

ということがあったりします。
また、携帯ではゲームは出来ない、したくないからパソコンでゲームをしたい、という方もいらっしゃいます。
雀魂はWebプラウザiOSAndroidに対応しているので「対応してないから遊べない」という方がグッと少なくなります。

【④キャラクターのクオリティが高い】
キャラクターのイラストが凄く良いんです!
対局中はスタンプで意思表示などが出来るのですが、そのスタンプもクオリティが高いです。
また、声優も豪華で内田真礼さんや井口裕香さん、小清水亜美さんなど沢山の人気声優さんが起用されています。
ちなみにブログ主は内田真礼さん推しです!!←聞いてない

【⑤有名VTuberの方々が配信を行っており動画などを見て、参入しやすい】
公式と言ってしまって良いのか分かりませんが「にじさんじ」というバーチャルライバーグループ、分かりやすく言うと「にじさんじ」という所に所属しているVTuberの方々が雀魂内で大会を開いて配信したりしています。
大会の無い時期でも仲間同士やYouTubeの視聴者参加型で対局したりなどして普及に尽力しています。


以上がブログ主が雀魂をオススメする理由になります!!

皆様も是非、お家時間の間に雀魂を始めてみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ

これからも皆様にオススメのゲームをお伝えしていけたらなと思います♪

もし宜しければ読者になって頂けますと幸いです。

それでは、また別の記事で。

minimoについて

こんにちは、こんばんわ!

AVEブロ、ブログ主のAVEです!

 

 今回はタイトルにありますminimoについてご紹介です。

株式会社mixiが運営しているサロンスタッフ予約アプリになります。

2014年頃からあるアプリなのですが私の周りにも存在すら知らない方がいたので一度ブログに上げようと思います。

 

 簡単な歴史、アプリとして出来た過程は、「mixiコミュニティ」で沢山の美容師さんがカットモデルを募集、さらには切って欲しいというユーザーも沢山おり需要と供給の高さからアプリ化したと言われています。

私もmixiコミュニティを利用した事がありますが、正直安全性の面で100%安心かどうか(実は出会いを求めてるだけなんじゃないか?など)と聞かれると返答に詰まりますが、アプリで正式に登録されたサロンだったら安心感はグッと高くなりますよね♪

 

 まあ、正直アプリを利用するにあたって歴史なんてあまり気にならない方もいらっしゃるかと思いますのでminimo

・特徴

・使い方

・メリット

・デメリット

をお話していこうと思います。

 

【特徴】

 minimoはヘア関係、ネイル関係、まつ毛関係、エステ、リラクゼーション、その他(撮影モデルや着付けなど)が無料だったり、特別価格でサービスを受けられるアプリです。おまけに全国に対応しています!

いやいや、無料なんて美味しい話はある訳ないし、あってもごく一部なんでしょ?と思われるかもしれませんが私は20回程利用していますが全て無料での利用をさせて頂いております。

理由として1番分かりやすい例を挙げると美容師さんですね。

美容師さんはお店や会社の中で一人前と認めて貰う為に最終試験的な感じでカットモデルを〇人以上経験して上の人に認めてもらいます。(お店や会社によって例外あり)

その為、昔であれば路上でカットモデルを探したり、お店に張り紙を貼って募集したり、友達にお願いしたり、mixiなどのコミュニティで探したりしていました。

そして今はminimoのアプリを利用して募集を掛けているのですが、サービスを受ける側として半人前(言い方が失礼で申し訳ございません)に切って貰うのに正規の料金を払いたくないじゃないですか。それならベテランに任せるわ、って話です。

なので美容師さん側もそれを理解して無料での提供、もしくは特別価格で提供していたりするんです。

 また、美容師さん側もカットモデルで経験を積むだけじゃなく、上手く会話が出来たり仕上がりを気に入って貰えれば今後の固定客として見込める可能性も出てくる、という旨味もある訳です。

まさに、Win-Winな関係なのです!

ちょっと待って、じゃあminimoは新人の集まりなのか、という訳でもなくベテランさんが担当するサービスもあり、そこを半額だったり特別価格で行く事も出来ます。

大手ももちろんですが、個人で経営されているお店などは自分のサイトを1から立ち上げて宣伝するより、SNSやこういったアプリを利用する方が集客、売り上げに対してコスパが良かったりするのです。

ここでもやっぱりWin-Winですね♪

 

 

【使い方】

①まずはアプリをダウンロードします。

②プロフィールを登録。

都道府県や受けたいサービスを検索。

④検索で出てきたお店で気に入ったり条件にあったものがあれば予約。

⑤当日、行く。

 

 これだけです。正直めちゃくちゃ簡単です。

②に関してはあまり色んな所(サイト)にプロフィールを登録したくない、という方もいらっしゃるかと思います。

そんな方は先に③で自分の住んでる地域に行きたいと思える所があるか探してから登録するのもアリかと思います。

 また、プロフィールと言っても名前と生年月日、性別、電話番号だけでクレジットの登録などは一切必要無いです。料金が発生する場合のサービスでも店頭でのお支払いになります。電話番号はお店側からのイレギュラー時の連絡や受ける側が何の連絡も無しに予定時間を過ぎたりした時にお店から連絡を取るようです。

基本はアプリ内のメッセージ機能でお店とやり取りをする為、電話でのやり取りは滅多に無いです。※私は20回程利用していますが電話でのやり取りは道に迷って場所を聞いた2回だけです(笑)

 

 

【メリット】

・無料や特別価格で色んなサービスが受けられる。

・全国に対応。

・カットモデルの場合でも最終的にベテランさんがチェックして手直しなどしてくれるので安心。

・カットモデルの場合、あらかじめ希望のヘアスタイルをアプリ内のメッセージで伝える事が出来るので仕上がりにズレが生じにくい。

 

【デメリット】

・全国に対応しているとはいえ、都心と郊外ではお店の数が違ってくるのでminimoに登録している数に差がある。

・カットモデルの場合、閉店後が基本になるので遅い時間になる。(仕事終わりに行けるのはメリットかも?)

・新人さんの場合、お店によっては合間にも指導が入るので通常よりも時間が掛かる。

 

 

 さてさて簡単にではありますが以上がminimoについてのご紹介になります。

気になった方はアプリで調べてみたりネットでも検索してみて下さい♪

 

 これからも皆様にお得な情報などを発信していきたいと思います♪

もし宜しければ読者になって頂けますと幸いです。

それでは、また別の記事で。

~株を始める為の準備~

こんにちは、こんばんわ!

AVEブロ、ブログ主のAVEです!

 

 さて、前回の「はじめに~株とは~」の後半で株について色々とお話させて頂きました。

 今回は、

「ちょっと株に興味を持ったけど、実際に始めるには何をすればいいの?」

という所をお話させて頂きます。

 「株を始める」にあたり準備のハードルが高い、という意見が私の周りでは多いです(私の周りだけ?)が、お話しすると意外と準備するものも少なく「それなら始めれそう!」と言って下さる方がほとんどです。

 準備するものは下記の5点になります。

 

①株を買う為の資金(3万円~5万円)

②銀行口座

③証券口座

④本人確認書類(マイナンバー)

⑤携帯やパソコンといったネット環境

 

以上です!

 それでは上記の5点の説明をさせて頂きます。

 まず①についてですが、もちろん資金に余裕のある方はこの金額に捉われる必要はありません。ただ、初めて株を取り扱う方にとってはいきなり何十万というお金を出すのに抵抗があると思います。

 また、3万円~5万円だと買える株も限定的になって少ないんじゃないか?と思われるかもしれませんが、そんなことありません!正直3万円でも買える株は沢山ありますし、5万円まで予算が出るのであればもっと買える範囲が広がります。

 例えば、3万円あればカラオケの「シダックス」、5万円あれば車の「日産自動車」といった聞き覚えのあるビッグネームの企業の株も買う事が出来ます。

※2020年6月5日現在

 また、もっと資金を少なく、例えば1,000円以下でも始められる「NISA」というものもあります。

 こちらは通常の株取引と違い、

・年間の投資金額が限られる。

・1人1口座のみの開設。

・損益通算が出来ない。

・非課税。

などなど、この他にも相違点があるので「NISA」に関してはまた別記事にてお話しようと思います。

 あ!「NISA」が非推奨という訳ではないです!1人1人の運用プランで使い分けをして頂ければ、それは立派な「資産運用」です!

 

 次に②ですが、「え?証券の口座があるのに銀行口座が別にいるの?」と思う方もいらっしゃると思います。

 株の売買自体は証券口座でのやり取りになるのですが、証券口座にお金を振り込んだりする為に銀行口座が必要になります。既に持っている銀行口座が証券口座上、使用できるものでしたらその口座を使用してもいいですし、ごちゃごちゃにしたくないから株用は株用で用意したいという方は新たに口座を開設してもよいと思います。

 また、証券口座によっては推奨するネット銀行、SBI証券でしたらSBIネット銀行、楽天証券でしたら楽天銀行がありますのでそちらは利用するのもオススメです。

(ちなみに私はSBI証券でSBIネット銀行を利用しています。)

 

 次は③の証券口座です。証券口座は書類に不備が無ければ開設が最短で翌日に出来ます♪早いですよね♪

 また、証券口座を開設するにあたって証券会社を選ばなくてはいけません。

 ここでオススメの証券会社を一気に説明すると長文の記事になってしまいますので、「オススメの証券会社」というのを後日別記事にて挙げたいと思います。もし、「いや、ブログ主のアップなんて待てないよ!遅いよ!」という方もいらっしゃると思いますので、「証券会社 ランキング」でネット検索して頂くと大量のランキングサイトが出てきますので、そちらを参考にしてもよいと思います。

 とはいえ、ランキング1位=100%自分に合っている、という訳ではありません。沢山の取引をしたいから1回1回の取引手数料が安い所を選ぶのか、安心の24時間対応の問い合わせフォームがある所を選ぶのか、楽天証券のように楽天会員と紐付けて楽天ポイントが貯められる所を選ぶのか、その人の株に対するプランによって適正が変わってきます。色んなランキングサイトで「とりあえず無料なんで開設だけしときましょう!」という謳(うた)い文句が飛び交ってますが使わない所を開設するのはハッキリキッパリ無駄でしかないです。

 後日アップする予定の「オススメの証券会社」の記事では「こんな人にはこの証券会社がオススメ!」というのを目標に作成したいと思います。

 

 次に④です。銀行口座を開設された事のある方はご存知かとは思いますが、口座を開設するには本人確認の取れる書類が必要になります。

また、2016年1月1日以降、新たに証券会社と取引(開設)をする場合は、口座開設時にマイナンバー(個人番号)の提出が必要となりました。これは証券会社が税務署に提出する支払調書などへのマイナンバー記載が義務付けられたからで、マイナンバーを提出しないと口座開設が出来ません。

 

 最後に⑤ですが、この記事を見て頂いている時点でネット環境は問題ないと思いますが、念の為記載させて頂きます。

 証券会社での売買取引の為、証券会社へのログインも必要ですし、②で軽くお話した「ネット銀行」を利用される方は必然的にネット環境が必要となってきます。

 また、こちらは推奨レベルのお話ですが最近では株価をチェックする為のアプリが便利だったりもするので、そういった形でネットを駆使するのもオススメです。

 

 以上が、株を始める為の準備に必要なものになります。

 いかがでしたでしょうか?意外とハードルも低く、証券口座の開設もそんな早く開設出来るんだ!と思われてはないでしょうか?実際は昔はまだネット環境がそこまで進んでなく証券口座開設が郵送でのやり取りの時はそこそこ時間も掛かっていましたが、今は手軽に株を始められるようになったんです。

 

 株に興味がある、株を始めようか悩んでる、という方への指針となれるような、そんな記事をこれからも書いていきたいと思います。

 私自身、まだま勉強中で至らない点などもあります。温かい目で見守って頂き、ご指摘などありましたらおっしゃって頂けると幸いです。

 それでは、また次の記事で。

はじめに~株とは~

こんにちは、こんばんわ!

AVEブロ、ブログ主のAVEです!

 

 皆様、コロナという大変な状況の中、体調等崩さずにお過ごしでしょうか?

 大変な時期ではありますがステイホームや感染拡大の予防など全員の団結で乗り越えていきましょう!

 

 さて、コロナの影響で世間では「賃金カット」「ボーナスカット」果てには「解雇」まで個人個人にも経済的影響が表れてきています。

 その影響を受けている方はもちろん、今は受けてないけどいつ自分がその影響を受ける事になるだろうと心穏やかでない方も少なくないと思います。

 

 私も含めて私の周りにもそういった方々が多く、今の内にどうにか資産を増やしたい、お金を増やしたいという考えの方が多いです。

 

 そこであくまで私の個人的なオススメではありますが「株」をオススメ致します。

 もちろん他にも方法は沢山ありますが、こちらもあくまで私の個人的な考えでオススメしない理由を挙げていきたいと思います。

①副業(ここでは実際に労働するものを副業とさせて頂きます。)

 正直、今のご時世でなかなか募集は見つかりません。

 あっても需要のある接客やデリバリーなどですが、人と接触する為コロナ感染のリスクがついてきます。

②転売

 最近悪いニュースでよく見るようになりました。

 私も昔は少し手を出していましたが、正直梱包・発送が面倒くさいです・・・。

 仕入れを店舗での直買いでされる方はコロナ感染のリスクもついてきます。

  そして今回のコロナ騒動でのマスク、アルコール関連、トイレットペーパーなど実際に儲けているのかもしれませんが出品のページのコメントを見ると結構えげつない暴言の嵐・・・。

 私のメンタルでは持ちそうにありません・・・。

 ③宝くじ、競馬、競輪などのギャンブル

 テラ銭というものがあり、始めから開催側が勝つ仕組みになっています。

 歴史で言えば宝くじは元々戦時に政府が軍事費の調達を図る為の手段として使用し「勝札」や「負札」とも言われました。

 その事から調達を図る為に購入側が開催側より勝つ仕組みになっていないのは明白です。

  ただし、強運の持ち主で常にギャンブルで勝ち続けられる方はそちらの道を進んでもよいかと思います。なかなかいらっしゃいませんが・・・。

④仮想通貨

  始まった当初は凄い人気でした。ただ沢山の信用失墜の事件が起き今では閑散としている状況です。また上げと下げの幅が大きく、良く言えば多く儲ける事が可能ですが悪く言えばあっという間に大損をする可能性があり目を離すのが怖くなります。

 しかも24時間稼働なので寝ている間に市場が動いて起きたら大変なことに!というのが怖くて私は手を出しませんでした。

⑤FX

 こちらは私個人の考えで株の次にオススメになります。

 仕組みとしては国同士のお金の価値を利用して利益を得る、というものになります。

 簡単な例で挙げると、1ドル100円の時に10,000ドル、100万円分買ったとしましょう。

 それを1ドル130円の時に売ったら

 1ドルあたりの利益30円✕持っている10,000ドル

 =300,000円の利益になるという事です。

 ただ、こちらも④の仮想通貨と同じで24時間稼働という所が私的には少し・・・。

 夜は市場のチェックなどはせずゆっくり寝たいんです・・・。

 手元の資金が少なくて始めたとしても利益がそこまで見込めない、という方にもレバレッジというものがあります。

 凄く簡単に説明するとお金を借りて取引きが出来るという事です。

 ただし、100%のオススメは致しません。使用するお金が大きいほど利益も大きくなりますが、逆に損失も大きくなるからです。

 自身の手元にある資金で運用するか、レバレッジを利用してハイリスクハイリターンで運用するかは自己判断、自己責任になります。

 

  以上が私が個人的に上記の手段を敬遠している理由なのですが、

ではその上で何故「株」をオススメするのかをお話していきます。

 

 さて、そもそも「株」とは何なのか、という話になるのですが

 既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、知らない方の為にと思ってご了承頂けたら幸いですm(_ _)m

 

 「株」とは企業が事業の為のお金を集める手段の1つになります。

 もしその企業の事業がうまくいけば、株を持っている人(株主)にもお金を出してくれている見返りとして利益を配分(配当)したり優待を配ったり(株主優待)する仕組みになっています。

 

 では、株で儲けるとはどういう事なのか、というお話ですが、そもそも「儲ける」が人によって捉え方が違うのでこの場では

「儲ける」=「利益を得る」とさせて頂きます。

大きく分けて3つになるのですが、

①株を安く買って高く売る。

株主優待を受ける。

③配当金を受ける。

です。

 

 ①に関しては、仮にA社の株を買ったとしましょう。

 その企業が順調に業績を伸ばして「この企業はこれからもっと業績があがるんじゃないか」と人気化し、「株を買いたい」という人が増えれば株価は上がっていきます。株価が上がったところで株を売れば、買ったときとの差額が儲けになります(こうして得た利益を「値上がり益」といいます)。

 値上がり益で儲けるには、「いい株を安く買うこと」が大事になります。

 いや、いい株ってどんな株だよ。となるかもしれませんが、それに関してはこれから先、別記事でブログに挙げていきたいと思います。

 ただ、ざっくりとだけ言ってしまえば、

色々な予想をして業績がこれから伸びていきそうな会社の株のことを言います。

それを安い内に買うことが出来たら、儲けのチャンスは大きく広がっていく、という事ですね。

 

②に関しては、株を買って企業毎に決まっている時期まで株を持っていると受けられるものなります。

 例えば有名所ですと、

・イオン   →最大7%のキャッシュバック制度+3年以上の保有

最大10,000円相当のイオンギフトカード

マクドナルド→ハンバーガーやサイド、ドリンクの無料引換券が貰える。

日本航空(JAL)→JALが運航する国内線の片道区間の料金が50%割引き。

などなど、他にも服を安く買う為の割引券や映画の無料券といった沢山の種類の株主優待があります。

 上記にあげたイオンですと、基本お買い物はイオンでしている、という方はキャッシュバックで結果的に「利益」になりますし、昼食は毎日マクドナルドという方は食費が浮き、それもまた立派な「利益」になります。

 ただし、株を買える会社=株主優待を出している会社、ではないという事だけご注意下さい。株主優待を出していない会社もあります。

 株を買った後に「何も貰えないじゃないか!」とならないように。

 

③に関しては、②の株主優待と同様、株を買って企業毎に決まっている時期まで株を持っていると受けられるものなります。

 企業によって配当金の時期、回数、金額(配当利回り)は違います。気になる企業があれば一度調べてみるのも良いかもしれません。

 一概に誰もが知っているビッグネームの企業だから沢山配当金が貰える、という事でも無く株を買って貰う為に配当利回りを大きくしている企業もあります。

 

 また、今回は説明という点もありましたので②と③をあえて別々に書かせて頂きましたが、基本的には統合して考えいかに「優待利回り」が高いかどうかを判断基準とする事が多いです。

 例えばMRKホールディングスという体型補整用婦人下着、化粧品、健康食品の販売会社( RIZAPグループの子会社)を最低単元株の100株持っているとして説明すると、

 最低投資金額17,400円で配当利回り0、56%、株主優待としてRIZAPグループ商品との交換ポイント4,000円相当、マルコ20%割引券(今回こちらは商品によって割引額が変動する為加味しない事と致します。)

※2020年6月4日現在の数字です。

 17,400円×0.0056+4,000円相当=4,097円

 4,097円÷17,400円=23.54%

となり、この23.54%が優待利回りとなります。

 何%以上が優待利回りとして優秀かは一概には言えませんが、もし仮に上記の数字が続いて5回目の上記の利回りを受けていたと仮定します。そしてその後その企業が倒産して株の価値が 無くなったとしても23.54%×5回で117.7%の利回りを受けた事になるので「損」か「利益」かで言えば「利益」になります。

・・・まあ、上記の数字がずっと続いたり、倒産する予兆(株価が急激に下がり続ける)があれば株の価値が無くなる前に売ったりするので上記の117.7%という数字は現実的ではありませんが・・・。

 

と、これらが株での「利益を得る方法」となります。

 結構文が長くなってしまったので、それぞれに関してもっと詳しくの説明は別記事にて挙げさせて頂きます。

 

そして株のオススメする点として他にも、

・世の中に沢山の企業があるように株も沢山あり自分の好みを見つけられる。

・株=ウン十万円以上必要、という偏見もあるが実際は少ない予算でも始められる。

・今までただただ無関心に購入していたお店に対する見方が変わって面白い。

・株市場が土日、祝日がお休みなので土日、祝日は自分の時間を作れる。

 ※ここでは国内の市場のお話とさせて頂きます。

・平日に取引出来る株市場が11:30~12:30まではお休み、また午後も15時までなのでお昼休みも取れ、夜までずっと画面にかじりつかなくてよい。

※PTSという24時まで取引可能な場もありますが通常の場(ザラ場)と少し違う場になりますので、ここでは省かせて頂きます。

信用取引を利用する事で手元の資産よりも大きい金額で取引が出来る。

 ※リスクもあるので自己判断、自己責任で。

などなど沢山あります!

 

興味はあるけど実際に始めるのは怖い、という方が私の記事を見て始めよう!と思ったり、やっぱり自分には合わないなと判断されたり出来るような、そんな記事を書いていきたいと思います。

私自身もまだまだ勉強中の身なので温かい目で見守って頂き、ご指摘等もありましたらして頂けますと幸いです。

五輪チケット、コロナによる中止の場合払い戻し不可!?

3/18、五輪大会関係者への取材で新型コロナウイルスの感染拡大を理由に東京オリンピック(五輪)・パラリンピックが中止となった場合、大会組織委員会が定める観戦チケットの購入・利用規約上、払い戻しはできない見通しになっていることが分かったそうです。

 

規約では、

「当法人が東京2020チケット規約に定められた義務を履行できなかった場合に、その原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」

と明記しているらしく、

「不可抗力」については「天災、戦争、暴動、反乱、内乱、テロ、火災、爆発、洪水、盗難、害意による損害、ストライキ、立入制限、天候、第三者による差止行為、国防、公衆衛生に関わる緊急事態、国または地方公共団体の行為または規制など、当法人のコントロールの及ばないあらゆる原因をいいます」

と定めているとのこと。

大会関係者によると、新型コロナウイルスが原因で中止となった場合、この規約の「公衆衛生に関わる緊急事態」に当てはまるとの事です。

 

契約書などでもそうですが、正式な書類に明記している以上それに同意していることにはなるので仕方が無いといえば仕方が無いのですが、、、。

倍率の高い抽選に当たって、決して安くない料金を払っている方々に対して一切の対応も無しとなると、、、。

少し荒れそうですね、、、。

新型コロナウイルスによる経済影響

昨日3/13(金)、新型コロナウイルス感染症への危機感から投資家の売り注文が加速して日経平均株価(225種)が暴落したとの事です・・・。

(まあ、昨日に限らず落ちてはいるんですが・・・)

下げ幅は一時1800円を超えたらしく、これは約30年ぶりの下げ幅だと。

平均株価も2016年11月以来約3年4か月ぶりに1万7000円を割り込んだとの事で経済への悪影響がモロに出ている形です・・・。

備考:3/13の終値→1万7431円05銭

 

実際、色んな所で影響を受けていると聞きます。

私が昔働いていたスーツ屋では卒業式、入学式の開催が中止になる所が出てきてスーツが売れる時期に来客が無い、と。

行きつけの飲食店の店長さんからは来客、売上が50%減~70減の見込みだから少額でも良いから食べに来て欲しい、と。

 

業種によっては立場ある方々は新型コロナウイルスで倒れる前に経営難で倒れてしまうのではないでしょうか・・・。

とはいえ、感染を未然に防ぐには極論から言えば「他の人との接触を極力避ける」になるので仕方が無いと言えば仕方が無いんでしょうかね。

(ご本人達は仕方が無いでは済まないでしょうが・・・)

 

病気で苦しむのも経済が回らず苦しむのも早く解決に向かう事を願います。